ここでも話題のWindows7の波
私も乗り遅れないように奮闘しておりました。
しかも64bit版に挑戦です。
やはり問題はドライバーですね。お困りの人もいると思うので書いておきます。
今回のマシンはFujitsu FMV-S8350 、今年卒業の学生に配布されていたPCです。CPUはIntel Core 2 Duo、64bitOSにしてどれほど意味があるかは疑問ではありますが、いってみましょう。
問題1 デバイスマネージャに?が2つ残る。
もともとVistaで動作しているところからアップグレードでWindows7に上げればなんの問題もない様子。でも、新規インストールしてしまいました。
正体は FUJ02B1とFUJ02E3というもの。Fujitsu独自のもので、普通にサイトでドライバを検索しても出てこないです。
FUJ02B1(64bit)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1006364
FUJ02E3(64bit)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1006367でも、これは?でも気にしなければ問題にならない。
次の問題は致命的なので、何としても解決する必要があり。
問題2 プリンタドライバがWindows7非対応。
古いプリンタはメーカーからサポートが外れてしまったようです。
これもVistaで動いているところからアップグレードしていけば問題無しの様子。でも今回は新規インストールです。
問題のプリンタは Canon LBP-880 です。メーカーサポートサイトによれば、Windows7 非対応。OS標準ドライバでも非対応という救いのない様子。
Vistaでは動作するので、こちらも調査してみると、非対応だけどOS標準ドライバで動作するとある。説明でもOSから入れると書いてあるのみ。
ここは、Vistaに入っているドライバを抜き出して動かすしかない。今回は64bit版のドライバがほしいので、Vistaも64bit版を使います。
Windowsフォルダの
system32\DriverStore\FileRepository
の中に
prnca301.inf_961c8340
というフォルダがあって、ここにCanonのプリンタ用のドライバが入ってます。ドライバをディスクから選ぶところで、このフォルダを指定すると無事動作しました。