はてなダイアリー初心者です。
なにかと写真と共にブログを書くことが多いわけですが、手軽に写真を使うには iPhone のカメラで撮影したものをブログにアップロードして記事を書きます。
基本的に、写真は iPhone で撮りますが、記事はPCで書きたいです。
いまひとつ手数が多くてしっくりしてなかったのです。
まず最初に使ってた方法はこれ
ServersMan 3.8.4.3(無料) for iPhone
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
ServersMan 3.8.4.3
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
更新:2010/05/11
iPhoneをWebサーバにしてしまうアプリです。これを使って画像をPCにダウンロード→はてなfotolifeにアップロードの流れで記事を書いてました。
まぁ、これでも良かったのですが、
最近こんなアプリもどこかで紹介されてたので入れてみました。
WiFi Photo Transfer 1.1(無料) for iPhone
iPhone および iPod touch 互換 iOS 4.0 以降が必要
WiFi Photo Transfer 1.1
カテゴリ: 写真
価格: 無料
更新:2010/08/30
基本的にはこれもWebサーバにしてしまうアプリで、写真専用にした感じですね。専用にした分、手間がかからなくて良い感じです。動作も速いし。写真をPCで何らかの加工をするなら、これで送ってしまう方が簡単そうです。
良く考えたら、こんな方法でも良いのかと思ったのが次のアプリ。
はてな touch 1.2.4(無料) for iPhone
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
はてな touch 1.2.4
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
更新:2010/08/09
このアプリで記事まで書かなくても、写真のアップロードだけしてしまえば、はてなfotolifeに入るんですよね。
新規で記事を書くことにして使う写真を全部アップロードする。
記事は書かずに閉じる。
あとは PC でfotolifeの過去の画像から貼り込んで、記事を書けば終わり。PCを経由しなくても良いので楽かな。