今朝の事。再びMacBookAirのHDD不調が再発。
今日は東京へ出張の日。いよいよ、計画を実行に移さなければならないか。
仕事は3時からだから、始まる前に秋葉原に寄ろう。ちょうど良いことに、仕事先は市ヶ谷で、秋葉原が乗り換え駅だ。
事前に調べておいたPCパーツショップのarkさん http://www.ark-pc.co.jp/info/shopguide.html へ直行。価格コムでも安い方にエントリーされていて、店頭でも買えそうだったので。
無事ゲットしたのは、PhotoFast GMonster-1.8 ZIF V4。型番はGM18M128EZIFV4。予定通りの品物。
初分解なので、慎重に行きます。
参考サイトは
あくまで自己責任! MacBook Airの内蔵ドライブ交換法
HDDを止めてる4本のネジを外してとりだします。1つカバーに隠れてるネジがあるから要注意。油断するとネジがバカになりそうなので、それも要注意。
コネクタは黒いテープで覆われてるので、はがしてから外します。さらにコネクタがレバーみたいになっているから立ち上げてからはずします。
もともと付いてたスポンジ類を移植しました。こそぎはがして、改めてボンドで貼り付けました。なにか新しいやつ切ってつけても良いかも。念のためコネクタからはがしたテープはビニールテープを切り貼りして再生しました。
認識するかなぁ?
うちのMacBookAirは外付けドライブはないので、デスクトップMacからネットブートでインストール開始。デスクトップMacはMacMini。これも初代でPPCマシン。
お、認識した。最初にディスクユーティリティで消去してあげれば、それだけで認識されました。1パーティションにしよう。
そして今現在インストール進行中。インストール終ったらTimeCupsuelからリストアすると元の環境が復活するはず。ひたすら待つのみ。
ネットワークでフルリストアだから、一晩かかるかな。