普通にOpenGLで表示する部分はだいたい出来ています。
カメラのプレビュー画像と合成しようと思い作業を続けています。
そこで必要になったのが、アルファチャンネル付きのテクスチャなのです。
今は背景が黒のテクスチャを使っています。背景黒のものに合成するなら問題ないのですが、明るめの背景ではうまくいかないですね。
白黒のグラデーションのテクスチャをアルファチャンネル付きに変換する方法を書いておいきます。
特別面倒な方法ではないのですが、やりかた忘れそうなので覚書きですね。
普段こういう作業をあまりやらないのです、もっと良いやり方があるのかもしれないですが。
今まで使っていたテクスチャはこんな感じ。白黒のグラデーションです。パーティクル画像として使っています。
作業に使うのは Gimp。言わずと知れたフリーの画像ツール。使っているバージョンは2.6.7 Mac版です。
- 「色」メニューから「階調を反転」
- 「レイヤー」メニューから「透明部分」の「色を透明度に...」でアルファチャンネルに変換
- 「色」メニューから「着色」で輝度を最大にする
- RGBのチャンネルにここで指定した色に着色される。
- PNG形式で保存。オプションは全部不要。
これでアルファチャンネル付きのテクスチャ用PNG画像の完成です。