iPad2の蓋だけ届いたけど本体はまだまだ手元に届かないので、モバイルwifiルータがどれが良いか検討してみました。
前提としては、基本的には wifi を使える場所で使い、たまに外で使う時に繋がればOK。
ということで、完全固定料金ではなく、2段階定額のプランを比較します。
キャリア | DoCoMo | Softbank | e-mobile | e-mobile | e-mobile | e-mobile |
機種 | HW-01C | C01HW | GP01 | GP01 | D25HW | D25HW |
プラン | 定額データプラン スタンダード バリュー |
データ定額 ボーナスパック |
にねんM | にねんS | にねんM | にねんS |
初期費用 | ??? | ??? | 2980円 | 17980円 | 5980円 | 9980円 |
その他 | プロバイダ 315円 |
従量制基本料 300円 |
--- | --- | --- | --- |
月額 最低/最高 |
1000円/ 5985円 |
700円/ 4109円(4679円) |
1400円/ 6380円 |
900円/ 5980円 |
1400円/ 5380円 |
900円/ 4980円 |
年費用 最低/最高 |
15780円/ 75600円 |
12000円/ 52908円(59748円) |
19780円/ 79540円 |
28780円/ 89740円 |
22780円/ 70540円 |
20780円/ 69740円 |
2年費用 最低/最高 |
31560円/ 151200円 |
24000円/ 112656円 |
36580円/ 156100円 |
39580円/ 161500円 |
39580円/ 135100円 |
31580円/ 129500円 |
※基本的に2年間の契約による割引を最大限に適用した値段です。
※SoftBank の C01HW は、5/31までのキャンペーン価格。上限の価格が 1年間割り引かれます。
※DoCoMoはプロバイダ契約が別途必要で、plalaのオプション価格を記載。DoCoMoのmoperaUを利用なら525円。
DoCoMo の HW-01Cと SoftBank の C01HW と e-mobile の D25HW は同じハードウェアですね。
e-mobile の GP01 は通信速度が高速になってるので価格設定が少し高め。
SoftBank は 従量制と定額制のセットでの組み合わせですが、従量制はSoftBankの3G回線を使って定額制では e-mobile の回線を使うようです。従量制は使った分だけかかって、上限も無しなので事実上使わない方向で。
自分の環境だと、WiMAXは圏外なので比較対象に挙げていません。
b-mobileはどちらかというと常時使う人のプランが多いので除外。
e-mobile は職場で圏外なのをどう考えるか。SoftBankの定額も e-mobile なので職場では圏外。
DoCoMo は 当然 FOMAのネットワーク。当然職場でも使えます。
DoCoMoとSoftBankの端末価格がどの程度なのかで判断が変わります。ショップ行かないとわかならいですね。
端末価格(または実質負担金)が0円に近ければSoftBankが2年費用が一番安く、DoCoMoでもe-mobileと変わらないようです。
ただし、DoCoMoは上限が高いので年中使う場合には差が大きそう。
職場で圏外なことを問題にしなければSoftBankかな。そのあたりを考えつつ iPad2が届くのをワクワクしながら待ちますか。