今まで普通に左右にならべていました。
メインはMacBookPro 17インチ1440×900、サブディスプレイの方が大きい21インチ1920×1080。
上下ってどうだろう。上に大きい21インチを配置、下にはMacBookPro17インチ本体。
しかし、目線が上になりすぎな気もする。いや、姿勢が良くなるとか?
どうもイメージが付かないので、いい事考えました。
大きいディスプレイはワイドなので、縦置きしたら高さが結構近いかも。
数センチ足りない部分は下駄はかせて底上げ。
配置完了。縦置き用に設定するには、システム環境設定→ディスプレイ→回転を選ぶと変更できます。
横が1080で縦が1920になりました。
うん、高いね。でも慣れるかなぁ。メニューバーが遠い(笑)
ソースコードを見るには最高ですね。しかし、そんな長く見渡さなくても分かるようなソースを書けという話もある。
ブログ書くのもスクロール無しで書けていい感じかも。
さて、どうしようか。実用に堪えられるようだったら、モニターアームを買うのだが。