日本時間AM2:00からスタートしたWWDCの基調講演。
みてました。
公式のライブ動画はありませんでしたが、会場に居るだれかが勝手に流しているUStream。
そのうち止まってしまいました。係員に発見されてしまったのでしょうか(汗;
映像は見れなくなってしまいましたが、MacRumorsのリアルタイム英文と、それを音声のみで日本語翻訳しているUStreamでだいたいの動きを把握しておりました。
あとはTwitterの#wwdc_jpタグの追っかけ。
- Lionのお値段
約$30、2600円ですか。
予想してたよりかなりお安い設定ですね。この値段だったら、待たずにMacBookPro買っておいてよかったかも。
- Lionの売り方
MacAppStoreのみで販売だって。
4GBのダウンロードか。それなりに気合いが必要。
1つ買えば家の複数台に入れても良いみたいだね。これも助かるね。
- iOS5のリリース時期
秋。
すごい漠然としてますが、これはもうiPhone5(iPhone4GS?)と同時リリースですね。
9月?10月?
11月も秋か?
今使っているiPhone3GSの2年縛りは8月までなので、その後で良かったと思おう。
- iOS5は母艦いらず?
ケーブルで繋いで同期しなくても良いらしい。
繋ぐのは充電のみだから、PCに繋ぎっぱなしのUSBのケーブルいらなくなるんだ。
OSアップデートも無線で出来るのか。
- iOS5のキーボード
iPad用のソフトキーボードが親指打ち用に左右に分割できるようだ。そういえば、左右に分かれるキーボード昔Appleから出てたな。
英語だけかな。日本語は??
分割したらフリック入力できるとかないのかな。
- iCloud登場
そして無料。
MobileMeが吸収されるのかな。
もう年会費払わなくて良いってことかな。あれ高いんだよね、と思いつつ毎年払っている。
機能としてはDropBox要らず。Windowsも連携できれば。
iTunesも連携できるけど、iTunesで購入したものだけ。自分でCDからエンコードしたものでかつiTunesでも売っているものなら連携可能だけど、こちらは年会費有料とのこと。これは別にいいや。iTunesで購入したミュージックほとんど無いし。
- その他
Lionの新機能はアプリケーションも対応しないと使えないよね。AutoSaveとか。OfficeMacは対応するのだろうか…しなさそう(^^;