冬は寒くて塗装も出来ないのでオフシーズン。春は試験勉強をしたりで全く進んでなかったHGUCジェガンの作成。
久々に再開です。
どこまで進んでたか全く覚えていませんでしたが、金属パーツの位置合わせが終わって、肉抜き穴を塞いだところまでは進んでいた模様。
ゲート処理と表面処理からスタートすればよさそうな感じ。
使ったツールと工程
ヤスリはHiQPARTSのサンディングスティック240〜600番まで。
まとまったパーツ毎に最後までヤスリをかけていきます。
最初は、240番でゲート処理
この段階で、別パーツぽい部分のスジ彫りをハセガワのラインエングレーバー(太彫り用)で深くしておきました。
失敗したら、ヤスリかけて修正するので。
次は320番。ヒケを発見したら重点的にやすります。今回は足首あたりに、ヒケがありました。
以降400番,600番と全体的にやすりをかけて綺麗にしていきます。
左右の足が終わったら、脛パーツをまとめて最初からヤスります。
最後にヤスリの削りカスは綺麗にしないといけないので、じゃぶじゃぶ洗います。
最近は電動歯ブラシ使ってます。結構いい感じ。
今日は足と脛の表面処理で終了。
先は長いですね。
暖かい間に塗装に入れるだろうか。