塗装はだいたい終了したのでデカール貼りました。
それにしても、ANAのデカールは貼るの大変ですね。
どこに合わせてもずれます…
がんばって合わせてみたものの、破れたりして下の塗装が見えてます。
次回 ANA の機体作る時は塗装するかな。
遠目で目立たないようにレタッチしてみることにしました。
まずはデカール保護のために、クリアをひと吹き。
それから調合した色を筆で置いていきます。
混色の比率は、ガンダムの方の説明書にあったものを参考にします。
- トリントンブルー:コバルトブルー6+ブルー1+クリアレッド3
- モヒカンブルー:スカイブルー8+ホワイト2+イエロー少々
分量が調整しきれなかったのか、トリトンブルーはレッドが強すぎる感じです。
モヒカンブルーの方はイエロー入れ過ぎたり。
翼に貼る機体番号?は派手に失敗したので、裏面の方は破棄。
無いままでは寂しいので、自作してみることにしました。
Tooのタトゥーシールに番号を印刷しました。
もう一枚を貼ってしまったので、説明書にある番号をスキャンして拡大しました。
さらに、手作業で背景を消して、文字を塗りつぶし。
鏡像を作って、インクジェットプリンタで印刷しています。
左が自作。右が付属デカール。比べると大きさが違ってます。
貼ってみると、かなり派手なシルバリング。シルバリングというよりボコボコな感じ。
貼り方がダメだったのだろうか。研ぎだしでどれだけ目立たなくできるかですね。