ガンダムフロント東京で入手した1/35 コア・ファイター製作開始です。
まずは仮組みです。
比較対象が無くてわかりにくいですが、さすがに大きいです。
細かいパーツは付けずに、とりあえず組んでみました。
基本はスナップフィットです。一部付けると外しにくそうなところはダボを切ってはめました。
それほど多くは無いです。
つなぎ目は、きちんとパネルラインになってるから、接着後の合わせ目消しはほとんどいらないかな。
コアブロックに変形もできます。これを組み込めるモビルスーツは無いですが。
塗装してデカール貼ってしまったら、もう変形できないのではないだろうか。
この状態ではスタンドにも付かないので、飾るにも困ってしまいます。
最初の仮組では、キャノピー付けなかったので、改めて付けてみました。
キャノピーはスライド式で可動します。すごい。
キャノピーの縁は、シールで実現するようになっていますが、ここは塗装かな?
中に腕の無いパイロットが!!何があった?
計器関係は、デカールも用意されていますが、モールドもちゃんとして2パーツ構成です。
塗装するかどうか迷う。計器部分はスモークのクリアパーツなので、塗装してもクリアは活かせないかな。
何はともあれ、飛行機モデルの場合はコックピットから製作ですね。