解答速報が2社から出ていますね。
ヒューマンアカデミー
資格スクール 大栄
答え合わせしながら一人反省会です
学科
外来レセプトを書き終わってから、20番からさかのぼって淡々と進めました。
時間は1時間ぐらい。大体予定通りの時間配分でいけました。
案の定、問1〜問4は調べても分からなそうな問題が多かったので勘も入ってます。
結果、15問正解/20問で75%取れている様子なので、学科で落ちる事は無さそうです。
外来レセプト
試験開始早々に取り組んで20分で仕上げました。時間は予定通りでした。
細かい事はわからないので、算定した項目と点数だけで比較してみました。
明らかに間違っているところ、怪しそうな所をピックアップしてみます。
60番 検査
*リポ蛋白分画とアポリポ蛋白の算定を生Iと一緒にしてしまって算定していない。
80番 その他
*(特処長) を算定しなかった。確信的に算定しなかったのですが、条件を完全に誤解していた。
明らかな間違いはこの2カ所なのですが、配点がわかりませんね。点数的には結構大きいのでどうみられるか。
入院レセプト
外来レセプトと学科を終わらせた後、時間は1時間30分ぐらい。想定の範囲内ぐらいの遅れで書き上げる事ができました。
こちらも、明らかに間違っているところ、怪しそうな所をピックアップしてみます。
40番 処置
*人工腎臓の項目を間違えた。(大栄の解答速報と同じだけど、ヒューマンの方があっていそう)
*人工腎臓の薬剤料を算定。(大栄では算定していない。人工腎臓の項目との組み合わせだが、結果オーライで正解なのかも)
50番 手術麻酔
*麻酔料の算定を間違えている。(腹腔鏡手術であることを考慮していなかった)
70番 画像診断
*MRIの(電画)を算定しなかった。(ヒューマンでは算定、大栄は算定しない、書いてなかったから算定しなかったのですが、どっちでしょう)
90番 入院
*(臨修)を算定した。(ヒューマンでは算定していない、大栄は算定する、カルテの方には確かに記載が無いのですが、施設として算定するのかと思った。どっちでしょう。)
その他細々と書き方で減点を貰いそうなものがいくつかあります。
間違えた数はそれほどでもないけど、結構点数が大きそうな所を落としてます。
なにしろ、配点も合格ラインも全くわからないので結果が出てみないとわからないですね。
情報処理試験みたいに、個人の点数が何点だったかぐらいは公表して欲しい。
結果発表は9月。待つしかありませんね。