来週が診療報酬試験本番試験ですね
さすがに来週だけあって、検索で訪問される方が多くなっています。
ということで、過去エントリーをまとめてみました。
診療報酬請求事務能力試験に合格する方法をまとめると
- 時間配分は学科1時間、外来実技30分、入院実技1時間30分で
- 外来実技→学科→入院実技の順にやるのをおすすめ
- 学科の最初の4問は捨てだから、後ろからさかのぼってもやるのも良い
- 学科問題の設問を調べる順は上から順番でも問題無し。ただし、途中で解が確定したら以後省略する
- 学科問題は問題を覚えることより、調べる速さを訓練するべし
- 学科問題が60点以上取れそうな手応えがあるなら、実技に集中するべし
- 実技問題はある程度手順を決めておき、いつも出題されるようなものを抜けないようにする
- 実技は医学通信社の予想問題集(実際には過去問集)の付録冊子を最大限に活用
- とにかく時間は足りないが、全体を埋めることができるぐらいに練習するべし
こんな感じの事が書いてあったと思います。詳細は各エントリーをご覧ください。
日頃業務には全く携わってなくても合格できますよ。練習あるのみですね。